交通事故の被害者側に特化した札幌の法律事務所の弁護士にご相談ください
HOME
当事務所の特徴
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
弁護士による医師面談
お客様の声
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
ご相談の流れ
採用情報
アクセスマップ
お問い合わせ
HOME
高次脳機能障害
自賠責保険の報告書の概要
自賠責保険における高次脳機能障害認定システムの充実について(平成19年2月2日付)
自賠責保険における高次脳機能障害認定システムの充実について(平成19年2月2日付)
国土交通省の指摘
平成18年の時点で、国土交通省から、以下の
指摘を受けていることが明らかにされています。
・現行の認定システムでは認定されない高次脳機能障害者が存在するのではないか
・認定システムを見直し、一層の被害者保護を図る必要がある
専門家の意見陳述
専門家から以下のような意見陳述を受けています。
・画像診断を行った281名中、高次脳機能障害を説明する所見が得られなかった例は42名(15%)であった
・脳外傷後後遺症実態調査で、急性期意識障害なしは、5.4%
・現時点で画像診断による器質的な病変の確認が困難な症例についてはWHOの診断基準に基づき「軽度脳外傷(MTBI)」と診断されるべきであること
報告書の結論
国土交通省の指摘、専門家の意見陳述を踏まえて、検討が行われていますが、結論としては以下のような報告がなされています。
・MTBIについて、CT、MRI等の画像所見がなく、相当程度の意識障害もない事例について、脳外傷による高次脳機能障害の存在を確認する信頼性のある手法があるとはいえないので、当面、従前の方法によるしかない。
・被害者の精神症状のみから、その原因が器質因か、非器質因かを鑑別することができるとの見解も示されたが、現在の医科学的な知見に照らして採用できない。
・PET、MRS、拡散テンソルMRI、NIRSについては、なお一層の検査法としての確立を待つ。
コメント
本報告書からは、自賠責保険が、CT、MRI等の画像所見及び相当程度の意識障害を重視する現行の認定システムでは、救済されない被害者が一定数存在するであろうことを十分に認識しているということが分かります。
しかしながら、自賠責保険は、現時点の医科学の限界により、一部、認定から漏れてしまう人が生じることはやむを得ないという結論を下していると読み取れます。
したがいまして、自賠責保険の認定システムから漏れてしまった被害者については、裁判を通じて救済を求めるほかないということになります。
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
弁護士による医師面談
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
賠償金、適正ですか?
交通事故事件解決の流れ
あなたに今、必要なサポート
請求できる損害
適正な後遺障害等級認定を受ける方法
注意が必要な後遺障害
自賠責保険と労災保険の後遺障害認定の違い
後遺障害
死亡事故
高次脳機能障害
遷延性意識障害
むち打ち(頚椎捻挫、腰椎捻挫)
手(上肢)の障害
足(下肢)の障害
醜状障害
使用できる保険
素因減額
採用情報
自賠責損害調査事務所OBの方へ
サイトマップ
HOME
当事務所の特徴
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
お客様の声
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
ご相談の流れ
採用情報
アクセスマップ
お問い合わせ
Copyright (C)
交通事故は札幌の弁護士のさっぽろ大通法律事務所
All Rights Reserved.